東京都社会保険労務士会 世田谷支部 > 社労士の仕事

社労士の仕事

社労士は事業者の雇用において、労働法を遵守し、より働きやすい環境構築と、人材の活躍や貢献のための各種制度や規程を作成し、労使ともに健康な企業経営と職場環境を構築するサポートをしています。 従業員の採用計画から採用の各種保険の手続き、研修セミナー実施、各種規程・制度づくりと評価制度・賃金制度の運用、ハラスメント対策やメンタルヘルス管理、女性活躍推進の導入などの職場環境整備サポート、各種雇用助成金の診断と申請、障害年金、労使トラブルの未然防止と退職解雇の手続きサポートなど、「人事労務管理」において幅広く対応をしています。 人材の活躍と働く環境づくりは密接な関係があり、私達社労士は事業者の安定経営と成長に人事面からサポートをしています。

働きやすい
会社って?

STEP1人が集まる

コンプライアンス(法令遵守)を大切にする会社

従業員を雇用すると、法令に沿った適正な労務管理が求められます。労働基準法、労働安全衛生法、雇用保険法、健康保険法、厚生年金保険法など様々な法律に従い、行政への手続きを的確に行わなければなりません。法令違反は労働トラブルを引き起こしかねない重要な経営課題です。人に関わる手続きを法律に基づいて適正に代行できるのは国家資格者である社会保険労務士だけです。

社労士がお手伝い

助成金を受給するためには法令遵守が第一原則

  • 上記項目より社労士検索結果一覧へ移行できます。
STEP2人が定着する

柔軟な働き方ができる会社

会社と従業員の働き方のマッチングは、人材活用において重要です。従業員のワークライフバランスを推進することで会社に活力が生まれ、労働生産性向上にもつながります。社労士は、在宅勤務、週休3日制、限定正社員、フレックスタイム制など、会社のパフォーマンスを最大化させる就業規則を提案し、運用をフォローします。また、有給休暇の計画付与など個々の会社にあった休み方のアドバイスをします。

社労士がお手伝い

働きやすい環境を整えることで様々な助成金の対象に

  • 上記項目より社労士検索結果一覧へ移行できます。
STEP3人が輝く

モチベーションUPのしくみがある会社

従業員を輝かせるためにはモチベーションUPのためのしくみが必要です。会社の経営理念を尊重しながら、従業員のキャリアパスを構築し、教育・評価などを適切に行うことがモチベーションUPにつながります。社労士は、正社員転換制度の導入や、会社に合った賃金・評価制度の導入、社内研修や教育計画などについてアドバイスします。女性やシニアが活躍できる制度についても提案します。

社労士がお手伝い

正社員への転換、教育訓練、賃金評価制度導入などが助成金の対象に

  • 上記項目より社労士検索結果一覧へ移行できます。

その「ギモン」、
社労士がお答えします。

会社を設立したら、社会保険と労働保険に入らなければならないの?
  法人の場合、社長 一人でも社会保険(厚生年金保険・健康保険)に入らなければなりません。また従業員を一人でも雇ったら、労働保険(労災保険・雇用保険)にも入らなければなりません。
人を雇ったり、正社員にしたりすると助成金を受け取れると聞いたけど本当?
  会社が雇用保険に加入し、要件を満たせば、様々な助成金を受け取れます。例えば、有期契約の従業員を正社員にしたり、未経験者を雇うと雇用関係の助成金を受け取れます。
外国人雇うことになったけど、労働基準法は適用されるの?
  外国人の方でも、労働基準法の適用はあります。要件を満たせば社会保険や労働保険に加入しなければいけません。
また採用にあたっては在留資格を確認する必要があります。
仕事以外の病気やケガで長期に休む従業員は何か給付が受けられるの?
  健康保険に加入し、要件を満たせば、傷病手当金を受けられます。国民健康保険にはない制度ですので、健康保険のメリットのひとつです。
60歳を超えた従業員や育児・介護で休む従業員は何か給付が受けられるの?
  雇用保険や健康保険に加入し、要件を満たせば、60 歳を超えた方は高年齢雇用継続給付金、育児休業や介護休業を取得された方は育児休業給付金・出産手当金・介護休業給付金などが受けられます。
働いていると年金を受け取れないと聞いたけど本当?
  厚生年金に入っている間は給与と年金を足した額が一定額を超えた場合、支給が制限されます。
その場合でも老齢基礎年金は全額受け取れます。